まちを元気にしたい
…がぁんこやって?
森ほたるで…
ブログで…
呼吸で…

お問い合わせは
(090)3307-4643
松下信義(まつしたのぶよし)までお願いします。メールは下段をクリック↓

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2007年11月04日

晩秋


いつもの有機野菜に加え、三ヶ日みかん と 次郎柿 がはいりました。

柿は森のお祭りの頃から甘くなり、食べ頃となります。

昨日もお祭りを見たおみやげに買って行かれた方もいました。


同じカテゴリー(出展案内)の記事
駄菓子がいっぱい
駄菓子がいっぱい(2008-03-26 10:00)

爽やかな柑橘類が
爽やかな柑橘類が(2008-03-25 14:40)

紅ふうき
紅ふうき(2008-02-10 13:57)

笑う門には
笑う門には(2007-12-22 11:42)

冬至にはゆず湯
冬至にはゆず湯(2007-12-21 16:11)

Posted by 森のがぁんこや at 13:18│Comments(4)出展案内
この記事へのコメント
何といっても、柿は「次郎柿」 (それも、森の「次郎柿」)、みかんは「三ケ日みかん」が、この世で一番 おいしいですね。

全国の皆さんに、是非 味わっていただきたいですね。
Posted by YaMa at 2007年11月04日 15:16
私も毎年母と森まで買いに行きます
先日TELしたら
「今年は8日(金曜日)から・・・」って、言うから
風邪が治ったら来週あたり行かなきゃ(^_-)-☆
遠方の知人からも評判の良い 次郎柿
今から楽しみです♪
Posted by キャロラインキャロライン at 2007年11月09日 16:54
 YaMaさんキャロラインさんコメントありがとうございます。^^
次郎柿なんですが、昨年から森町では治郎柿に改名しました。

 本来の字らしいんです。

 治郎柿もよろしくお願いしまぁす!
Posted by 森のがぁんこや森のがぁんこや at 2007年11月10日 14:03
森のがぁんこやさん

こんにちは。
そうなんですか、森町では 『治郎柿』 に変わったんですね。 田舎から送られた柿を今年も、一つづつ、大切に味わっています。

地元から送られた包装箱に印刷された「森の次郎柿」という文字は、これで最後かな。
Posted by YaMa at 2007年11月24日 15:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
晩秋
    コメント(4)