2010年02月24日
ひろがれ!エコのあかり!
2月20日に静岡「あざれあ」で、STOP温暖化グランプリが開催されました。私たちも「チーム森ほたる」として出場、結果、なんと地域活動部門で準グランプリに輝いてしまいました。
今回の参加チームは921チーム、人数は121275人もの参加となりました。うちエコ部門、イベント部門、エコスクール部門、CSR・エコオフィス部門、地域活動部門、ライフスタイル部門の計6部門から、24チームが入賞しました。
今回の発表はみんなで1人ずつ分担発表しました。T兄さん作製のプロモーションビデオをBGMに、制限時間3分で楽しく発表できました。発表文は以下の通りです。
(かめ) 小さな灯火で、大きな光を作る活動も、三年の月日が経ちました。イベントを開催する毎に、たくさんの失敗をし、それをバネにしてきました。そして、回を重ねる毎に灯火が増え、人が増え、少しずつ、地域に根付いてきました。
エコから始まった地域イベント。徐々にその良さが伝わり、1500以上の森ほたるが森町に広がりました。
昨年秋には、県を越え福井県越前市まで、109の森ほたるが渡りました。
(T兄さん) 1年目の森ほたるは、「みんながちょっと動くだけでまちが変わる」をテーマにしました。しかし、何をどうすれば良いのかわかりませんでした。そんな時に愛知県足助町で行われている、「たんころりん」というイベントに出会い、森町で始めました。
竹で編んだカゴに地元の和紙を巻いて行灯を作りました。森ほたると名付け、「小さなことでもみんなでやれば、とてもすごいことになるんだよ」と、普及啓発を始めました。
(はる) 2年目は、「町に、人に、心に…明かりを灯す」をテーマに始めました。「でんきを消して外に出てみませんか?」井戸端会議が始まったり、いつもの暗い夜道が不安じゃなくなったりと、新たな発見をすることが出来ました。
イベント期間は8月1日から15日を基本とし、夏の風物詩として定着することを、目標に進み始めました。
(みなみ) 3年目の昨年は、「灯してごらん、エコの明かり、心の光!」をテーマに活動しました。新たな仲間も加わり、絵手紙を森ほたるに描いて並べる、絵手紙通りも出来ました。
また、地球温暖化防止活動推進センターの協力もいただき、「ちょいエコ宣言」を大勢の方からしていただきました。
新たな取り組みとして、省エネに参加できた人に、「ほたるポイント」というエコポイントを付与することも始めました。
(ろう) 森ほたるの普及啓発はこれだけにはとどまりません。小中学生と一緒に森ほたるを作製したり、県民カレッジと同様の「森の夢づくり大学」で、森ほたる作製教室を開講したりもしました。
また、夏至と冬至の夜には、小学校のグラウンドを借りて、キャンドルナイトも開催しました。森町の全ての小学校で開催することを目標に、残すところあと2校というところまで来ました。
エコのeとアースのeを組み合わせた、「エコハート」をテーマに、グラウンドいっぱいにキャンドルを敷き詰めます。町の人たちへの啓発が、とても楽しくできています。
(全員)広がれ!エコのあかり!
今回の参加チームは921チーム、人数は121275人もの参加となりました。うちエコ部門、イベント部門、エコスクール部門、CSR・エコオフィス部門、地域活動部門、ライフスタイル部門の計6部門から、24チームが入賞しました。
今回の発表はみんなで1人ずつ分担発表しました。T兄さん作製のプロモーションビデオをBGMに、制限時間3分で楽しく発表できました。発表文は以下の通りです。
(かめ) 小さな灯火で、大きな光を作る活動も、三年の月日が経ちました。イベントを開催する毎に、たくさんの失敗をし、それをバネにしてきました。そして、回を重ねる毎に灯火が増え、人が増え、少しずつ、地域に根付いてきました。
エコから始まった地域イベント。徐々にその良さが伝わり、1500以上の森ほたるが森町に広がりました。
昨年秋には、県を越え福井県越前市まで、109の森ほたるが渡りました。
(T兄さん) 1年目の森ほたるは、「みんながちょっと動くだけでまちが変わる」をテーマにしました。しかし、何をどうすれば良いのかわかりませんでした。そんな時に愛知県足助町で行われている、「たんころりん」というイベントに出会い、森町で始めました。
竹で編んだカゴに地元の和紙を巻いて行灯を作りました。森ほたると名付け、「小さなことでもみんなでやれば、とてもすごいことになるんだよ」と、普及啓発を始めました。
(はる) 2年目は、「町に、人に、心に…明かりを灯す」をテーマに始めました。「でんきを消して外に出てみませんか?」井戸端会議が始まったり、いつもの暗い夜道が不安じゃなくなったりと、新たな発見をすることが出来ました。
イベント期間は8月1日から15日を基本とし、夏の風物詩として定着することを、目標に進み始めました。
(みなみ) 3年目の昨年は、「灯してごらん、エコの明かり、心の光!」をテーマに活動しました。新たな仲間も加わり、絵手紙を森ほたるに描いて並べる、絵手紙通りも出来ました。
また、地球温暖化防止活動推進センターの協力もいただき、「ちょいエコ宣言」を大勢の方からしていただきました。
新たな取り組みとして、省エネに参加できた人に、「ほたるポイント」というエコポイントを付与することも始めました。
(ろう) 森ほたるの普及啓発はこれだけにはとどまりません。小中学生と一緒に森ほたるを作製したり、県民カレッジと同様の「森の夢づくり大学」で、森ほたる作製教室を開講したりもしました。
また、夏至と冬至の夜には、小学校のグラウンドを借りて、キャンドルナイトも開催しました。森町の全ての小学校で開催することを目標に、残すところあと2校というところまで来ました。
エコのeとアースのeを組み合わせた、「エコハート」をテーマに、グラウンドいっぱいにキャンドルを敷き詰めます。町の人たちへの啓発が、とても楽しくできています。
(全員)広がれ!エコのあかり!
Posted by 森のがぁんこや at 17:34│Comments(4)
│森蛍(もりほたる)
この記事へのコメント
こんにちは! たんころりんの会のたかきです。
地域活動部門準グランプリですか、すばらしい!
おめでとうございます!!
地域活動部門準グランプリですか、すばらしい!
おめでとうございます!!
Posted by あすけのたかき at 2010年02月24日 22:58
あすけのたかき さん♪
ありがとうございます。
また夏に遊びに行きますね。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
また夏に遊びに行きますね。よろしくお願いします。
Posted by かめ at 2010年02月25日 07:29
準グランプリおめでとうございます。
続けることは、大変な努力です。また、続けることが最大の力です。
森町は、地域活性化の起爆剤です。
森町出身者にとって、大きな明るい話題です。
皆さんの発言の文字からも、心に響きました。
あらためて、お疲れ様でした。
この夏も楽しみですね。
続けることは、大変な努力です。また、続けることが最大の力です。
森町は、地域活性化の起爆剤です。
森町出身者にとって、大きな明るい話題です。
皆さんの発言の文字からも、心に響きました。
あらためて、お疲れ様でした。
この夏も楽しみですね。
Posted by 鈴木 淳 at 2010年02月25日 11:18
鈴木淳さん♪
いつもありがとうございます。鈴木さんのように応援していただける方がいるからがんばれます。
いつもありがとうございます。鈴木さんのように応援していただける方がいるからがんばれます。
Posted by かめ at 2010年02月26日 07:34