まちを元気にしたい
…がぁんこやって?
森ほたるで…
ブログで…
呼吸で…

お問い合わせは
(090)3307-4643
松下信義(まつしたのぶよし)までお願いします。メールは下段をクリック↓

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2007年10月28日

マイ箸ぶくろ

着物生地で、小粋に出来上がったマイ箸ぶくろ。

生地は絹と毛織、木綿など反物屋さんの生地を贅沢に使った一品です。

お箸は一応入っていますが、手慣れた自分のお箸を入れてもいいですね。


  
   Refuse  ゴミになるものを購入しない
   Return  ゴミになるものを購入先にもどす
   Reuse  ゴミにしないで繰り返し使う
   Reduce  ゴミをなるべく出さない
   Recycle ゴミにしないで再生して使う

    5つのRをみんなでちょっとづつ実践していきましょう!

    まずはマイ箸を持ちましょう。

タグ :マイ箸入れ

同じカテゴリー(出展案内)の記事
駄菓子がいっぱい
駄菓子がいっぱい(2008-03-26 10:00)

爽やかな柑橘類が
爽やかな柑橘類が(2008-03-25 14:40)

紅ふうき
紅ふうき(2008-02-10 13:57)

笑う門には
笑う門には(2007-12-22 11:42)

冬至にはゆず湯
冬至にはゆず湯(2007-12-21 16:11)

Posted by 森のがぁんこや at 14:04│Comments(2)出展案内
この記事へのトラックバック
がぁんこや謹製 マイ箸だよ〜♪
中村文昭講演会効果!【ラボ便り】at 2007年10月29日 15:29
この記事へのコメント
初めまして♪
私も今日 マイ箸入れを購入・デビューしました!
5つのR運動に努めます(^^
Posted by 美波 at 2007年10月28日 16:20
コメントありがとうございます。
一人ひとりのちょっとの努力が、大きなチカラになりますよネ。
Posted by 森のがぁんこや森のがぁんこや at 2007年10月30日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マイ箸ぶくろ
    コメント(2)