まちを元気にしたい
…がぁんこやって?
森ほたるで…
ブログで…
呼吸で…

お問い合わせは
(090)3307-4643
松下信義(まつしたのぶよし)までお願いします。メールは下段をクリック↓

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2007年02月06日

浜松好奇心大学

昨日、「浜松好奇心大学のあきない学部」で、

森の町を元気にする「森のがぁんこや」奮戦記

の発表を行いました。
大勢の方が参加をしていただき、ありがとうございました。

前半が「立ち上げまでの過程」、後半が「どんな感じで営業をしているのか?」

というお話をしました。
なんしょ(これ遠州弁です)、ウハウハ儲かっているお店ではないので、楽しい話をお聞かせ出来ないので、気持ちだけは頑張っているんだ!!という事をお話しさせていただきました。

上手く喋る事が出来ないので、ムービーを二本準備して皆さんに見ていただきました。

後半の質疑応答では、活発なご意見、ご質問をいただき、ありがとうございました。参考になる意見をいただき、これからの参考にさせていただきたいと思っています。

有意義な時間になった事を嬉しく思っています。

昨日発表させていただいたムービーをネット上に載せてあります
画質はかなり落ちていますが、雰囲気はわかっていただけると思います。
よろしかったら、ご覧になってください。

同じカテゴリー(森のがぁんこやです)の記事
この記事へのトラックバック
2/5(月) 森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記本日、はままつ好奇心大学!初日。受講者もたくさん集まり、幸先いい感じ。
森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記【はままつ好奇心大学!ブログ】at 2007年02月08日 01:58
好奇心大学はじまりました!あきない学部『森のまちを元気にする!』プレゼンに感動させられました(*^o^*)自分たちを“ずぶの素人”と位置づけ だからこそ“見える わかる 出会える”奮...
がぁんこや【パンドラの玉手箱~自遊人~】at 2007年02月08日 02:16
第四回好奇心大学今日から全九回の講座が始まりました今日はトップバッターとして森の町の活性化を目指して市民が共通の目標に向かって知恵を持ち寄り汗をかき作り上げた「森のがぁん...
はままつ好奇心大学始まり【ぷらっとほーむ時々コンサル】at 2007年02月12日 17:06
はままつ好奇心大学、今年度(第4回)の「卒業証書授与式」受付を開始しました!申込フォーム:http://koukishin.schoolbus.jp/order/index.php第4回に一講義でも参加された方はもちろん、過去の好奇...
好奇心大学!卒業式、受付開始しました。【はままつ好奇心大学!ブログ】at 2007年03月06日 12:46
はままつ好奇心大学、今年度(第4回)の「卒業証書授与式」受付を開始しました!申込フォーム:http://koukishin.schoolbus.jp/order/index.php第4回に一講義でも参加された方はもちろん、過去の好奇...
好奇心大学!卒業式、受付開始しました。【はままつ好奇心大学!ブログ】at 2007年03月06日 12:46
この記事へのコメント
いつか、幸治(KoJi)君を呼んで、みなさんと、軽いコンサートでも開いたら如何ですか。
Posted by YaMa at 2007年02月07日 12:32
お疲れ様でした!
森の人を元気にしたい。そして森に来る人を楽しませたい。
そんな二つの熱い思いが伝わってきました。
好奇心大学!はみんなでお互いにプロモーションしあい、お互いにブラッシュアップしあう場に育ってきました。
これからもどんどん使って下さいね!
Posted by だいだらぼっち at 2007年02月09日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
浜松好奇心大学
    コメント(2)